未来に継ぐ「キモノ」

未分類
「キモノ」という日本の伝統ある民族衣裳。
和の世界にはかかせないものだと思います。
しかしながら、普段に着物を着る機会は少なくなり、
私たちの日常からは遠ざかり、特別なシーンでの衣裳になりつつあります。
時代の流れの中で、「キモノ」はどうなっていくのでしょう・・・
日本中のあちこちに、「着物の似合う街」があると思います。
その土地の歴史や文化と融合して、新しい「キモノ」の在り方を考え、
きっと未来の「キモノ」の形ができるよう活動していく事が大切なのでしょう。
先日、タペストリーの事をご紹介しましたが、(職人さんの技 その1・2)
イベントでタペストリーを展示されるお店の皆さんも、
日々考え、行動している、と言っておられました。
どんな風に「変わる」のか・・・
今後の展開が楽しみ!!ですね。