フォーマルな帯と結び方

着付け
フォーマルな場での帯は、着物と同格か着物より格が上のものを合わせるのが基本です。
ですから、趣味性の高い帯やカジュアル感のある縞柄、格子柄などは避けましょう。また、紬、木綿の帯も不向きです。
袋帯なら二重太鼓に、名古屋帯ならお太鼓が正式な結び方になります。
留袖には必ず袋帯で、二重太鼓に結びます。格のある帯なら、お太鼓結びの方がふさわしいでしょう。
カジュアルなパーティーであれば、小紋に華やかな飾り結びも素敵ですね。 ただし、角出し(つのだし)はあくまでカジュアルな帯結びになります。
成人式で振袖に帯を羽根が出るように結ぶのは、「未来に羽ばたく」というような意味があります。
年齢や着物に合った結び方を心がけましょう。