帯留め

コーディネート
帯留めとは着物用のアクセサリーで、見た目はベルトのバックルのようです。無くても着物姿は成立しますが、季節のモチーフを身に着けて季節感を表現したり、着物や帯の柄を引き立たせる小道具としての楽しみがあります。
帯留めを付ける為の帯締めとして、三分紐という紐を使います。通常の帯締めが四分(約12㎜)なのに対し、三分(約9㎜)と細く長さも短めです。ただ、なかには通常の帯締めが使えるものもあります。
着物のTPOと同じように帯留めにもTPOがあります。帯留めはあくまで趣味的なもので、冠婚葬祭ではNGの場合が多く、お茶席でも帯留めは使いません。
しかし、カジュアルな場所へは堅苦しく考えず、気軽に付けてみてはいかがでしょう。