着物の色選び!!

選び方

着物を選ぶ時に、大事になってくるのが「地色」でしょう。同じような柄でも地色が変われば雰囲気がガラッと変わります。

それでは、どんな色を選ぶべきなのか?まず、大前提として「嫌いな色でない事」!!

呉服屋さんには、たくさんの御着物があります。その中から1枚を選ぶのは大変ですが、「嫌いな色でなければ」一度試着して、似合うかに似合わないか試してみましょう。「好きな色が似合うとは限りません」

そして、着用の機会がいつあるのか?どこに着ていくのか?を考えて、その場に相応しい色目を選びましょう。

一昔前は、20歳代の色無地(ピンク)、30歳代の色無地(オレンジ系)、など年代に合わせて3~4枚作っていましたが、今は長い間着るために、若い方でも地味目(紺系やグレー系)の色を作られます。

お母さんの着物(ピンク・オレンジの色無地)を染替えして欲しいとの要望も、よくお伺いします。希望の色があれば事前にまとめて、お店に行きましょう!!(そのうえで色々なアドバイスをさせて頂きます。)

 

 

関連記事一覧