美しい和の立ち居ふるまい講座

その他
美しい和の立ち居ふるまい講座
◆外出
小さい歩幅で足はやや内股に出しましょう。
荷物はまとめて持つようにしましょう。
◆玄関で
相手にお尻を向けず上がってから向き直り履き物を揃えましょう。
◆階段で
右手で上前を持ち、階段に対して体を斜めにすると、肌が見えず綺麗です。
◆和室で
おじぎははゆっくりと。相手に気持ちを伝えることが大切です。
座布団の上を滑るように少しずつ前に進みます。
座布団を踏まないように立ち上がりましょう。
◆洋室で
お尻を突き出さないように、ゆっくり体を曲げます。
◆お茶をいただく
お茶碗の底に片手を添えましょう。指を揃えると綺麗です。
懐には小ぶりな和紙を二つ折りした懐紙を携帯すると大変便利です。
何か取ったり、手渡したりするときは、いつも袂を押さえます。
◆乗り物
つり革につかまるときは、二の腕が見えないように袖口を押さえましょう。
◆美しい写真の撮られ方
カメラに近いほうの手や足の位置に気を配れば、おしとやかな女性らしい印象になります。