着物警察!!

コーディネート

「着物警察」

ここ2~3年で、耳にするようになりました。着物上級者の方は、着崩れ・コーディネート(粗)が気になってしまうようですね!!

呉服屋という立場からすると、正式な場面とそれ以外の場面を分けて考えるべきではないでしょうか?

やはり「式」に出ていく場合は、ある程度のドレスコードは存在します。だから、それに沿った着方はひつようでしょう。

しかし、それ以外の場面(遊びに行く・食事に行く)は、自由なコーディネートでいいではないかと思います。

全員が同じコーディネートでは、制服みたいで面白くないですもんね!!

着物上級者の方は、暖かい目で、優しく、ニコッと見守ってあげて下さい。

関連記事一覧