家紋の入った着物!!

お宮参り

家紋の入った着物は何でしょうか?⇒黒留袖・色留袖・色無地・紋付(喪服)・訪問着・江戸小紋・産着などです。

では、一番最初に家紋を付けた着物を作る時なのはいつなのでしょうか?

男と女では違います。男の子の場合は産着です。生まれた家の家紋を入れられます。(地域によって違い有り)

女の子の場合は、産着には入りません。多くが結婚時の御嫁入り道具の紋付や留袖が、一番最初というのが多いのではないでしょうか。では、結婚しなければ家紋の入った着物を着ること・作ることはなくなってしまいます。昔から言われているのは、19歳の女性の厄年に作るのが良いと言われています。

 

関連記事一覧